コンテンツへスキップ
小海町立小海小学校
  • ホーム
  • 教育理念
  • 学校紹介
  • サウンドクリップ
  • お知らせ
  • 日々の出来事

健康週間♪

2022年10月17日

10月11日~14日は健康週間でした。校長講話では、“健康で長生きするためにはどのようにしたらよいか”について … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事

運動会★大成功!

2022年10月6日

       10月1日、快晴のもと、小海小学校校庭運動会が行われました。今年のスローガンは「友だちと協力して … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事

2年生 くらかけ豆の収穫

2022年9月30日

くらかけ豆メイトさんに教えていただきながら、2年生が生活科の授業でくらかけ豆の栽培に取り組んできました。この日 … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事

5年生稲刈りに挑戦!

2022年9月29日

本日、5年生が稲刈りを行いました。かまで稲をかるザクザクと気持ちのいい音があちらこちらで響き渡っていました。「 … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事

NIE(新聞を活用した学習)への取り組み

2022年9月14日2022年9月14日

NIEは(Newspaper in Education)の略で新聞を取材をして活用したり、新聞作りを行ったりメ … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事

6年生 社会科見学へいってきました!

2022年9月14日

9月9日、6年生が2022セイジ・オザワ 松本フェスティバル「子どものための音楽会」と「森将軍塚古墳」へ社会科 … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事

9月のふるさと給食

2022年9月8日

9月7日(火)にふるさと給食を実施しました。 佐久穂町×小海町のコラボふるさと給食です! 献立は、ごはん、信州 … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事

防災の日:避難訓練

2022年9月5日

 99年前の9月1日、関東大震災が起こりました。その時の教訓を忘れないこことや近い将来起こるかもしれなと言われ … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事

育てた野菜をおいしくたべよう ~包丁の使い方~

2022年9月1日

2年生が生活科で、育てた野菜をおいしくいただくための調理活動の一環として、包丁の安全な使い方について学習をしま … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事

とうもろこしの皮むき

2022年9月1日

8月26日に生活科の授業で、1年生がとうもろこしの皮むきに挑戦しました。この日、給食に使用したとうもろこしは約 … 続きを読む

カテゴリー 日々の出来事
投稿ナビゲーション
過去の投稿
新しい投稿
← 前へ 1 … 11 12 13 … 48 次へ →

ページ検索

カテゴリー

  • お知らせ (28)
  • 学校だより (17)
  • 日々の出来事 (452)

小海町立小海小学校
〒384-1102
長野県南佐久郡小海町小海4591
TEL:0267-92-2032
FAX:0267-92-4875

所在地MAP

最近の投稿

  • 令和6年度卒業証書授与式 令和7年3月18日(火)
  • 三学期終業式 令和7年3月17日(月)
  • 6年生を送る会 令和7年3月4日(火)
  • 学校だよりNo.12 令和7年2月28日(金)
  • 校長講話 令和7年2月18日(火)
Copyright© 小海町立小海小学校 , AllRights Reserved.
ページ上部へ戻る